FluCard購入編の続きです。
前回の記事はこちら。
参考: Eye-Fi対抗馬!無線LAN対応SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ①【Eye-Fiレビュー&FluCARD購入編】
◆FluCARD PROをさっそく使ってみた◆
うん。Eye-Fiよりかなり簡単です。
SDカードもPCのカードリーダーに直接入れて、普通に読み書きできることも確認。
さっそくぴぃ散歩(いぬのさんぽ)で何枚か撮影してiPhoneへのデータ送信を試して見ました。
◆無線LAN起動◆
これが面白いのですが、デジカメにFluCARD PROを挿入して再生モードにすると、設定用の画像があらかじめ4枚入っていて、それが液晶に表示されます。
その中の最初の「設定・写真閲覧」という画像をデジカメで削除!するとWiFiモードに入ります。
すごい発想ですな。
FluCARD PROがアクセスポイントとなりますので、iPhoneの「設定」→「Wi-Fi」へ。
このように「Trek_FLUCARD」というネットワーク名が表示されます。
これをタップすると接続完了。
◆iPhoneで設定&写真閲覧◆
設定画面を閉じ、Safariを起動。
この状態では普通のWebを閲覧することはできませんが、FluCARD PRO内にアクセスすることができる状態になっています。
アドレスに「192.168.1.1」もしくは「http://flu.card」と入力。
カードの設定画面に行ける。
ここからカードの設定や、撮影した写真・ビデオの閲覧&ダウンロードができます。
◎設定画面◎
- 自宅の無線LANやWiMAX等のモバイルLANを設定しておいて、そのLANを介してフォトストレージ系クラウドにデータを送信させるような設定
- カードから発せられるビープ音をオフできる
- FluCARD PROへの不正アクセスを防ぐためのパスワードを設定できる
(見知らぬ他人が偶然iPhoneのWiFi見てたら、自分のFluCARD PROへアクセスできてしまうからね。) - その他の細かいWi-Fi設定(普通はあんまりいじらなくて良い様子)
◎閲覧画面◎
サムネイルで表示されるので、ダウンロードしたい写真をタップ。
拡大表示されたら、さらに「ダウンロード」をタップ。
さらに拡大表示されるので、画像を長押しタップで出てくる「画像を保存」を選ぶとカメラロールに保存されます。
「download912×684ピクセル」という表示がありますが、これは謎。
カメラロールに保存された画像をPictShareで確認したら、ちゃんと3000px越えのフルサイズでした。
【10/30追記】 これはFluCARDではなくSafariの仕様のようです。
通常のWebブラウジング中に、解像度の高い画像を閲覧・保存すると同様の現象が起こることを確認しました。
PictShare – multiple photos/movies uploader (¥250)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
販売元: itok – 啓 Ito
☆価格は記事執筆当時のものです。
◆iPhoneアプリ◆
Safariから「192.168.1.1」にアクセス→「写真」→目的の写真を2回タップ→保存。
この手順、ちょっとめんどくさいよね。
ということでFluCARD PRO専用のiPhoneアプリがリリースされています。
Flucard Download Lite (無料)
カテゴリ: ユーティリティ, 写真/ビデオ
販売元: Trek2000 – Trek 2000 International Ltd
☆価格は記事執筆当時のものです。
Flucard Download (¥250)
カテゴリ: ユーティリティ, 写真/ビデオ
販売元: Trek2000 – Trek 2000 International Ltd
☆価格は記事執筆当時のものです。
無料のLite版は1回の操作で1枚ずつの保存、250円のフル版は複数の写真を選んで保存ができます。
いいアプリだと思います。
が、250円って高くない?
だって本体購入してるんだよ?
普通ハードを売ったらアプリは無料ってのが常識なんじゃないかと思うのですけど。。。
しかも、Safariでもできるセットアップができるってだけのアプリも250円。
Picasaにアップロードするアプリも250円。
ジオタグを画像につけるアプリも250円。
Shoot & Viewというなんだかよくわからないアプリも250円。
ご・・・強欲ぅ!!
これバラじゃなくてまとめて1個のアプリにすりゃいいのに。
このアプリ商法は、わたしとしてはけっこうマイナスイメージです。
まあでも。Flucard Downloadは買うけどさ・・。
参考: 【iPhone】iTunesカード16%OFFキャンペーンがサンクスで始まったよ!
◆ファームウェアのバージョンアップもしてみた◆
これも不思議な手順でした。
公式サポートページからファームウェアのzipファイルをダウンロード。
解凍したデータをPCを使ってFluCARD PROのルートにコピー。
そうするとなんかカードがガタガタガタと音をたてて震えます。
さらにビープ音が何回か鳴ったあと、スンと無言に。
その後、FluCARD PROをPCから一度抜いて、すぐに再度挿入。
中を見るとさっきコピーしたアップデータファイルが全て消え、ファームウェアバージョンアップ完了。
きつねにつままれたようです。
ちなみにバージョンアップしたら、セキュリティーまわりの設定が変わっていました。
最初はFluCARD PROにiPhone等からつなぐ際、WiFi接続後にカードの中身にアクセスするユーザーネームとパスワードを入れる設定がありました。
バージョンアップ後はその設定がなくなり、WiFiの接続自体にパスワードをかけられる設定ができました。
そっちの方がスマートですよね、確かに。(なんだけど、下記の①を参照ね。)
◆謎なこと・イマイチな点◆
①謎の設定リセットの件。
意味わからないのですけども、設定画面で「ビープ音をオフ」にしたり、WiFi接続にパスワードをかけたりしても、そのときの接続が切れてしまうと、全てリセットされてしまうようです。
・・・い、意味ねぇ!
だから次にWiFi接続するときにパスワードが要求されないという謎設計。
そして撮影時にうるさいビープ音も鳴りまくり。
ビープ音、わかりやすいけど、いらない。消したいよー。
②再接続の件。
1回「設定・写真閲覧」画像を消し、画像転送をしたとします。
iPhoneとの接続を切って(というかデジカメの電源を落とすと接続が切れて、次の観光地で電源を入れ)また撮影をしたとします。
ここでもいい写真が撮れたので、iPhoneへ転送したい!
と思っても一度切れた接続を復活できず。
iPhoneのWi-Fi設定を見ても「TREK FluCard」のアクセスポイントはなし。
「設定・写真閲覧」を消そうと思っても、もう消してあるから消せない・・・。
うそ~ん!
結論から言うと、カメラから一度カードを抜いて再挿入すれば「設定・写真閲覧」画像が復活して、それを削除して接続ができます。
その場合①のように各種設定はリセットされてます。(フォトストレージの設定などは試してません)
これがスマートに接続ができなくて、イケてないんですよね。
ただ、逆に言うと一度電源を落とすとWi-Fiが立ち上がっていない状態に戻るということなので、デジカメの電源という意味ではメリットとも言えます。
カード抜かないと設定画像が復活しない仕様だけなんとかならないかな。
③ちょっと不安定
1日しか使っていませんが、カードの読み込み・書込みエラーがすでに2回起きました。
撮影中に1回、設定中に1回。
これもカードの抜き差しをすれば問題ない状態に戻りますが、ちょっと不安ですよね。
ファームウェアのバージョンアップで解消するのでしょうか・・・?
◆ファースト・インプレッション◆
不満がないわけではありませんが。
買って良かったような気がしています。
まだ使用1日目ですし、iPhoneとの接続でしか使っていません。
TREKの提供するフォトストレージへの接続・転送や、DPOFを使ったカメラ側からの転送なども今後試してみたいです。
FluCARD PROユーザーがふたりいれば、カメラ同士での画像のやりとりもできるようです。
もっと使いこなしてくれば、良い点も悪い点もまだまだ出てきそうではありますが、私が無線LAN対応SDカードに求める一番大事な機能はとりあえず合格点に達していました。
来月から再来月にかけて3回の旅の予定があります。
そこで使い倒してみたいと思います!!
★Amazonはいまのところ納期1~2ヶ月。楽天はすぐ来そうですよ。しかも10倍ポイント↓
コメント
【ブログ更新しました】 : デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 – http://t.co/vekLH6HN
FluCARD、名前だけは知ってたけどだいぶ雰囲気がつかめました。
なるほど、EYE-Fiと違って送信したい時に欲しい写真だけをやりとりする、という方向に進化してる感じですね。外で使うならこの方がいいなぁ。
ダミー画像の削除で起動するってやり方は目から鱗。EYE-Fiの「ロックすると転送」と同じでデジカメが本来もってるUIしか使えない中で上手く考えたなと感心した。
【ブログ更新しました】 : デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 – http://t.co/vekLH6HN
【ブログ更新しました】 : デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 – http://t.co/vekLH6HN
【ブログ更新しました】 : デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 – http://t.co/vekLH6HN
写真が選べるのは便利だ eye-fi でも選べたらいいのに RT @CDiP: デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 http://t.co/okyJ5RE6
FluCARDの使い勝手。似たような用途を模索しているので参考になる。微妙な動きもあるけど操作系が統一できないし、仕方ないのか。アプリが個別にお金取るのはなあ……。東芝のも早く出てそっちのも比較したいけど。
FluCARDの使い勝手。似たような用途を模索しているので参考になる。微妙な動きもあるけど操作系が統一できないし、仕方ないのか。アプリが個別にお金取るのはなあ……。東芝のも早く出てそっちのも比較したいけど。 http://t.co/eWYR8uNA
選べるでしょ?それ知らないのは使いこなせてないか、マニュアル読んでないかだと。eyefiは確かに分かり難いけどね RT @reonzpika 写真が選べるのは便利だ eye-fi でも選べたらいいのに RT @CDiP: デジカメからi http://t.co/e4OpPRZp
@kik_0220 このレビューみると、再接続のためにカードの抜き差しが必要とか。毎回抜き差しはめんどーだなぁ(^^;) 不安定なところはEye-Fiもかわらんけどねぇ~( ̄∇ ̄) http://t.co/A4tOImn4
@Niratama http://t.co/v2JfULqV ここらへん読んでげんなりしてた。みんなアイデアは悪くないのになんで実装力がないんだぜ??
①謎の設定リセットの件。について
ファームウェアを3.42_100Rにアップデート後、IXY410Fで使用しています。
私の環境下では、
電源を一度落としても
・「設定・写真閲覧」画像は復活する
・WiFi接続にかけた暗号化キーは保持される
・「ビープ音」「動きセンサー」の設定は保持されない
状態です。
「ビープ音」「動きセンサー」の設定に関しては、言語をEnglishに変更して設定する事で電源再投入後の維持されるようになりました。
②再接続の件。についてですが、上記ファームにアップデートすると、電源投入時に画像の削除をしなくても「設定・写真閲覧」モードへ移行できるようになると思います(設定がリセットされてしまう状態が改善されない場合、セキュリティなしで使用する事になってしまう、電源投入毎にビープ音が10回程鳴る事になってしまいますが…)。
EyeFiより使いやすそう。
Eye-Fiの対抗馬らしい→
デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】
http://t.co/Y59K80je
過去記事: デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD… http://t.co/yz8zBH8h
ちょっと気になる情報⁉
デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 http://t.co/kS3VdY4o @satokokimuraさんから
便利よカメラ側WiFi親機の自動起動できるし(^_^) RT @seiya113 ちょっと気になる情報⁉
デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 http://t.co/kvHS35LB
使えるかどうかわかりませんが、先ほどAmazonでこれをポチりました。http://t.co/tuOuCUF7
iCabMobile(代替えブラウザ)+3D Camera studioでmpoもいけそうですね。だとしたら欲しい… RT @spmaker: 使えるかどうかわかりませんが、先ほどAmazonでこれをポチりました。http://t.co/AX2aIynh
デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 http://t.co/MHf5q8I0 via @satokokimura
@krrnbot http://t.co/3ERH2YW4
こういうのあるみたい!!
» デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】木村聡子のだらだらぶろぐ http://t.co/BXQ6PBGS
これ、買わなきゃ*☻ RT @satokokimura: 過去記事:デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 (2011.10)http://t.co/sUpcKLEz
“@satokokimura: 過去記事:デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 (2011.10)http://t.co/vUEbkjpB” re. あっざいます!
過去記事:デジカメからiPhoneへ無線で写真をコピー!無線LAN SDカード「FluCARD PRO」が新発売になったよ買ったよ。 ②【実践・レビュー編】 (2011.10)http://t.co/mtg6v63t