
ピアノのレッスンノートでお勉強管理もいけちゃう話
「コロナ休校で学習を止めてはならない」 が世界的な合い言葉ですが頑張ってますか。 うちもまあまあ頑張ってます。 毎日くもんの宿題と家庭用に私が選んだドリルとスマイルゼミタブレット。 あとピアノね。学校があるときは...
iPhone/iPad&デジタル&ママ&歌手・声優のお仕事
「コロナ休校で学習を止めてはならない」 が世界的な合い言葉ですが頑張ってますか。 うちもまあまあ頑張ってます。 毎日くもんの宿題と家庭用に私が選んだドリルとスマイルゼミタブレット。 あとピアノね。学校があるときは...
うちの子ちゃんはもうすぐ小学校2年生になります。 電車通学ですし、学童保育やダンス教室にひとりで行くこともありますので入学と同時に見守りGPSを購入し、毎日持たせています。 ケータイ禁止の私立・国立の小学校の児童はほ...
いきなり本題に入るけど、この絵本型のキーボードが最高っていうことことをお伝えしたく候。 どうようクラシック 名曲ピアノえほん 改訂版 (おととあそぼうシリーズ 44) しみず だいすけ(著), 杉田 ...
3月ですね。 新型コロナで全国休校の阿鼻叫喚ですが、明けない夜はない。 終わらない3月はない。 必ずや4月は来ます。 つまり入園・入学・進級は来るのです。 そんなお子さん達をお持ちの親御さんが4月に悶絶するのが...
もうすぐ小学2年生になるうちの娘。 完璧にはほど遠いですが、わたしなりに一生懸命子育てしていています。 押しつけは良くないのでしょうが、やはり親として理想の子供像というのはあります。 ・芸術への理解や興味があること ...
1年ほど前から使っている富士通のクアデルノ。 いや、当時はまんま「電子ペーパー」という商品名でした。 そのままの方がいいんじゃぁ・・・と今でも思ったりしちゃってますが、とにかく商品名が変わって現在「クアデルノ(Quaderno)...
あたしの娘のえいみちゃん、小学校1年生です。 入学して10ヶ月が経ちました。 あと2ヶ月で2年生!?早いなー。 ついこないだお腹が大きかったのに。感涙。 そして。 小学生になって始まるもの。 ザ・教育 とい...
あけすぎておめでとうございます。 1/26になってしまいましたが、2020年になりましたね。 昨年は令和元年となり、日本にとっても大きな節目でしたが、我が家も娘が小学校入学をしまして大きく生活の変わった年でした。 今年は未...
超・超ひさびさのガジェットブログです。 もともとそんなに頻繁にブログ書いてたわけじゃないけど、我ながら1年半はサボりすぎましたね。 でも優先順位ってあるじゃないですかってことで、お休みせざるを得ず。 またゆるーっと書き...
4歳半の女児のママの木村聡子です。 新宿区在住。 肩書きは歌手・声優・ディレクターと現在はなっておりますが、元々はミュージカル女優でもありました。 が!全然踊れなくって、舞台から遠のいちゃいますたw 右手右足一緒...
最近、レジン、始めました。 レジンっていま流行のハンドクラフトね。 樹脂を成形してプラスチックやガラスのように硬化させてつくるアクセサリー。 私は本当にマジでズブの初心者なんですけども、というか初心者ですらなく...
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ということで本年もみなさまに年賀状をお納めしたいと思います。 あ、冒頭の写真は着物でお正月っぽいから使ったけど一昨年の七五三の際の写真でやや古いものです。...
七五三さー、去年やったんだけど、気が重かったなぁ~。 とにかく私はイベントが苦手。 というかイベントの準備が苦手。 サボると子どもが可哀想だから一応一通りこなしているけども、いやぁしんどいわ~。 今年は初の運動会...
4歳女児のママの木村聡子です。 プロの歌手ですけど、優先順位的には母親業がやや高め。 ・・・なんつって、実際の子育ての6割方は保育園にお任せしちゃっており、感謝感激土下座号泣な毎日です。 そんな保育園への足としてなくてはな...
ねえ、11月だよ。 びっくりだよ。 こないだ作ったばっかなのにもう年賀状の準備の時期だよ。 あー、こうやってもういくつ寝ると、いつの間にか2018年の年賀状を作るはめになって、そうやって娘は大人になって、私は老いさ...